入社動機と現在の仕事は?
01幼い頃からものづくりが好きで、技術者を目指して電気工学科に進学しました。様々な会社説明会に参加しましたが、一般的な企業だと現場で技術が身につかず、平凡な人生を歩む気がして悩んでいたところ、学校の教員から「一人で何でもできる技術者になれる」と当社を紹介してもらったのがきっかけで迷わず入社しました。
営業施工グループは、親会社である東急プロパティマネジメントをはじめ様々な企業の電気設備工事を請け負っています。普通の企業では施工管理としての立場となりますが、当社は簡易的な電気工事であれば自ら天井裏に潜ってケーブルを引っ張ったりします。また、営業施工グループでは商談-現場調査-見積作成-設計・施工-完了報告まですべての流れを一貫して担当するのも特徴です。
仕事の魅力とやりがいは?
02ホテルや商業施設、陸上競技場、大型遊園地の裏側など、他社では経験できない仕事に携われるのが魅力です。現在、担当している東北地方や近畿地方にある陸上競技場の案件では、陸上競技の記録を正確に計測するためにグラウンドの地下に張り巡らされているケーブルなどの電気設備を改修しており、設計図にあわせて自ら電線を引いたりしています。
また、あるお客様ではオフィスの空調機が故障してしまい、いろんな会社に修理を相談したものの対応が遅くて困っていたところ当社に相談がありました。最速で直せる方法を検討した結果、部品を工場まで取りに行き、自ら施工したことで空調機がすぐに直り、お客様にとても喜んでもらい、自分の自信にもつながりました。
仕事で大切にしていることや将来の目標は?
03私は電気をメインに扱っていますが、給排水・空調・冷蔵・建築・消防設備など全般的な知識に加え、資格も求められるので覚えることがたくさんあります。基本的には各部署で特化していますので、困ったことがあれば周囲に相談して業務の幅を広げるようにしています。
そして、どんなに忙しくても楽しみながら仕事すること。先輩に教えてもらったのですが、その信条をもとに仕事をしています。おかげで苦労もたくさんしましたが、どれも仲間たちと協力して楽しく仕事ができました。私自身多くの先輩社員からご指導いただいたので、今度は私が後輩社員に一つひとつ丁寧に指導していきたいと考えています。
東急技術センターはどんな会社?
04教育研修制度がとても充実しているのでそこで基礎をしっかり学び、現場での特異性を習得することができれば、職人顔負けの技術と知識が得られます。また、働き方改革も推進されており、業務に合わせた勤務体系がとれるのでとても働きやすい環境です。
プライベートでのこだわりは?
05ものづくりが趣味なので家でもDIYにはまっています。先日は子どもと一緒に、家の庭でかまどを作って、釘を溶かしてペーパーナイフを製作しました。仕事でもプライベートでも自分の手で何かを作ることが大好きです!